東京大学高齢社会総合研究機構の飯島先生が主催される、第6回全国フ
レイルチェックの集いが2月15日オンラインで開催されます。オブザ
ーバー参加ができますので、チラシを御覧いただKネット会員の皆様も
ご都合よろしければ、下記HPよりお申し込み下さい。


東京大学高齢社会総合研究機構の飯島先生が主催される、第6回全国フ
レイルチェックの集いが2月15日オンラインで開催されます。オブザ
ーバー参加ができますので、チラシを御覧いただKネット会員の皆様も
ご都合よろしければ、下記HPよりお申し込み下さい。
先週はたきゅうさんに来ていただきクリスマス会しました。
コロナ感染拡大で学級閉鎖が相次いだ中でドキドキハラハラの開催でしたが、子どもたちはとても喜びました。
■子供の居場所事業、今年もいいお仕事ありがとうございました!
心音スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
京都府から委託を受けた子育て世帯(困窮)への配布事業、終了しました。
民生委員さんや障害児親の会や市役所こども支援課とも連絡を取り、心音スタッフで実施しました。
一番困るのが運搬です。 何せ高齢者の部類に入るスタッフばかりなんです😅
■知り合いの同志社の学生からイベントの案内がありました。
同志社大学の学生が「京都の伝統織物を知ろう!機織り体験&交流会」のイベントを
12月26日、27日、同志社大学今出川キャンパスにて行います。西陣織の体験と
学生との交流で青春を感じてみて下さい。
申し込みは添付の案内を御覧下さい。
武藤
12月10日綾部市にて北部学習会&懇親が開催されました。
今回の学習会は、武藤理事長の強い想いで、今年7月に京都女子大学を会場にて実施された坂手先生の講演と健康チェックを北部でも開催されたもの。
今年のイベントの最終を飾るものとなりました。
そして、コロナ禍の影響で、各種Kネットイベントにご参加されづらかった北部の皆様と懇親会も併せて開催されました。
当日は、芦田さんにお声掛けいただき、健生のお仲間に加え、中村さんと美の元気アップ体操のお仲間、心音スタッフ2名、京女学生さん2名の19名での開催となりました。
以下、当日ご参加Kネット理事の皆様へのメールを報告に代えさせていただきます。
ご参加の皆様には、学習会での健康チェック、懇親会での盛り上げにご協力いただきましてありがとうございました。
平山 良平
北部学習会へご参加の理事のみなさま、昨日は大変お世話になりました。
芦田さんが沢山のお仲間を誘っていただき、懐かしい方々ともお話ができて良かったです。また脳トレのお仲間による元気アップ体操は楽しく、とても賑やで盛り上がった会となりましたね。ありがとうございます。
また、神内さんには、会場のお手配、美味しいお弁当のご準備、片付けとずいぶんお手数をおかけしました。
今回急遽結成されたHKN70(は藤森セミナーでのミニ版、コーラス、ウクレレとギター、神内さんのオカリナを加えたもの)にも素晴らしい神内さんオカリナが入りとても臨場感のあるコーラスとなりましたね。
綾部までの列車の景色も素晴らしく、また途中牧野さんガイドの説明も良く、1日旅行気分を味わうことができました。
坂手先生、学生さんたちには、遠路ご出張いただき、測定器の運搬、検査のお世話いただき、毎度ありがとうございました。貴重なご講義も毎回、勉強になります。
武藤理事長、久保田事務局長、企画ご準備ありがとうございます。お疲れ様でした。