■5月26日~29日に開催された絵手紙展。山本順子さんの作品を鑑賞、取材していただきました。(東さん)
沢山の作品数と迫力ある絵柄で、改めて、山本順子さんの多才さに感服しました!








■5月26日~29日に開催された絵手紙展。山本順子さんの作品を鑑賞、取材していただきました。(東さん)
沢山の作品数と迫力ある絵柄で、改めて、山本順子さんの多才さに感服しました!
昨日届きました、300本。28.29.30.31pmで少しずつ植えようかと思っています。
今年は小梅が結構出来ていますよ。
よかったら収穫して下さい!
蕗も。
苗の到着予定が分からなかったので、呼びかけが出来てなくて、地域の一斉田植え日が27.28になってることもあって、28pmが中心になるかと思います。
個人的に連絡頂けば対応可能です。
31に子ども教室の子が来るのでそれまでは苗を少し置いておく予定です。1人3本くらい。
■牧野さんの企画・交渉で総会開始前の30分、昨年大改装した、御殿荘探訪が実現しました!。ご希望の方は、武藤さん・牧野さん迄ご連絡ください。
まもなく、総会のご案内が郵送されると思います。みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
■見学予定時間:10時15分~45分
総会当日、「御殿荘リニューアル後の見学?案内?してもらえないか」についてお尋ねしたところ、受付の女性回答は
→「リニューアル後の館内見学?は連泊のお客様があり不可能。しかしお茶室(庭園内にある)の説明案内ならできる。」
と回答があったので、
牧野から→「御殿荘の歴史や聖護院さんとの関係性も合わせてお話し願いたい」と要望したところ、
→「30分程度ならばの条件で」オッケーいただきました。
御殿荘の魅力等について、今までに牧野が漏れ聞いたところによると、
御殿荘さんの歴史は、天皇さんとの深い関係性があり、ご学問所(和室)がそのまま残されていたり、聖護院(本山修験宗総本山、門跡寺院)さんとの関係の中で宿ができていることなどネットではわからないことが聴けるかなと思われます。(→当日の御殿荘担当者によりけりであまり期待は出来ないかもですが)